日本学士院

これまでに開催された公開講演会

第71回(令和元年)~

回数 年月日 開催場所 講師・演題
71 令和元年10月26日 日本学士院
揖斐 高会員
蕪村俳句の魅力 —その空間表現と時間意識—
関谷剛男会員
がんとゲノム: がんができるわけ、そしてがんとの闘い
72 令和3年10月30日 日本学士院
村松岐夫会員
戦後日本の政官関係
西田篤弘会員
宇宙空間への招待
73 令和4年5月28日 日本学士院
竹内 啓会員
確率と偶然
松野太郎会員
成層圏の気象
74 令和4年10月29日 日本学士院
難波精一郎会員
音と時間
金出武雄会員
人工知能は人を超えるか
75 令和5年5月20日 日報ホール(新潟市)
江頭憲治郎会員
コーポレート・ガバナンスの基本問題
丸山利輔会員
水と環境
76 令和5年10月28日 日本学士院
西村和雄会員
基本的モラルと社会的成功—正直者は損をするのか?
北川 進会員
気体の時代の科学技術—かすみ(水蒸気、空気)を食って生きることは可能か?—
77 令和6年5月25日 奈良公園バスターミナル レクチャーホール
御牧克己会員
チベット瞑想の一断面 —牧象図(ぼくぞうず)再考—
審良静男会員
免疫の不思議
78 令和6年10月26日 日本学士院
瀬川信久会員
名誉、プライバシー、個人情報—「人格的利益」に対する不法行為を考える
小林 誠会員
力とは何だろうか—ニュートン力学から超弦理論まで—
79 令和7年5月17日 浜松科学館
斎藤 修会員
明治の静岡—開化・伝統・経済成長―
天野 浩会員
強くて賢い半導体が創る未来社会