Personal Information
Name
OTABE Tanehisa
Section
Section I, First Subsection
Date of Election
2022/12/12
Speciality
Aesthetics
Selected Bibliography
I. Books
- 『象徴の美学』(東京大学出版会,1995年1月,417頁)
- 『芸術の逆説――近代美学の成立』(東京大学出版会,2001年11月,312頁, 新装版2024年9月,307+vi頁)
- 『芸術の条件――近代美学の境界』(東京大学出版会,2006年1月,316頁, 新装版2024年9月,311+iii頁)
- 『西洋美学史』(東京大学出版会,2009年5月,267頁)
- 『木村素衞――「表現愛」の美学』(講談社,2010年9月,204頁)
- 『美学』(東京大学出版会、2020年9月、480頁)
II. Compiled Books
- Onomasticon philosophicum latinoteutonicum et teutonicolatinum『羅独―独羅学術語彙辞典』(麻生建,黒崎政男,山内志朗氏との共編著,哲学書房,1989年,797頁)
- 『スタイルの詩学――倫理学と美学の交叉』(山田忠彰氏との共編著,ナカニシヤ出版,2000年、294頁)
- The Great Book of Aesthetics. The 15th International Congress of Aesthetics, Japan 2001. Edited and published by Ken-ichi Sasaki and Tanehisa Otabe, Tokyo 2003. CD-ROM
- Ästhetische Subjektivität. Romantik und Moderne. Hrsg. von Lothar Knatz und Tanehisa Otabe. Würzburg 2005, 290 S.
- 『交響するロマン主義』(長野順子氏との共編著,晃洋書房,2006年、198頁)
- 『デザインのオントロギー――倫理学と美学の交響』(山田忠彰氏との共編著,ナカニシヤ出版,2007年4月,287頁)
- Kulturelle Identität und Selbstbild. Aufklärung und Moderne in Japan und Deutschland. Hrsg. von Lothar Knatz, Norbert Caspar und Tanehisa Otabe. Berlin 2011. 230 S.
- The Journal of Aesthetics and Phenomenology, vol. 6, issue 2 (2019), The Unconscious (Taylor & Francis Online), pp. 95–202(責任編集)
III. Translated Books
- シェリング『超越論的観念論の体系』(久保陽一氏との共編,文屋秋栄,2022年,446頁)
- カント『判断力批判 第1部 訳と詳解』(東京大学出版会,2024年,386+vi頁)