物故会員一覧 (50音順) サ行
註1 ※印 辞任年月日
註2 東京学士会院会員については,専攻学科目を記載していない。
サ行
氏名 | 学位 | 専攻学科目 | 選定年月日 | 退任年月日 |
---|---|---|---|---|
斎藤 勇 | 文 | 英文学 | 昭和36.12.12 | 昭和57.7.4 |
斎藤 常三郎 | 法 | 民事訴訟法・破産法・和議法 | 昭和25.10.6 | 昭和26.7.22 |
斎藤 眞 | アメリカ政治外交史 | 平成元12.12 | 平成 20. 1.16 | |
佐伯 定胤 | 仏教学 | 昭和 4.4.22 | 昭和27.11.23 | |
坂口 謹一郎 | 農 | 微生物学 | 昭和35.4.12 | 平成 6.12.9 |
阪谷 素 | 明治12.5.28 | 明治14.1.15 | ||
坂村 徹 | 理 | 植物生理学 | 昭和39.2.12 | 昭和55.10.18 |
坂本 太郎 | 文 | 日本史学 | 昭和33.3.12 | 昭和62.2.16 |
相良 亨 | 倫理学 | 平成 9.12.12 | 平成12.10.14 | |
佐久間 鼎 | 文 | 心理学 | 昭和41.11.12 | 昭和45.1.9 |
桜井 錠二 | 理 | 化学 | 明治31.3.17 | 昭和14.1.28 |
桜田 一郎 | 工 | 応用化学・高分子化学 | 昭和42.11.13 | 昭和61.6.23 |
佐々木 惣一 | 法 | 行政法 | 昭和14.12.6 | 昭和40.8.4 |
佐々木 隆興 | 医 | 医学 | 昭和14.1.30 | 昭和41.10.31 |
佐々木 忠次郎 | 理 | 昆虫学 | 大正11.4.7 | 昭和13.5.26 |
佐佐木 信綱 | 文 | 国文学 | 昭和 9.7.31 | 昭和38.12.2 |
笹月 健彦 | 医 | 免疫遺伝学・人類遺伝学 | 令和元12.12 | 令和5.2.1 |
佐武 安太郎 | 医 | 生理学 | 昭和25.10.6 | 昭和34.2.14 |
定永 両一 | 理 | 結晶学・鉱物学 | 昭和56.12.12 | 平成14.1.27 |
佐藤 三吉 | 医 | 医学 | 明治42.6.22 | 昭和18.6.17 |
佐藤 誠実 | 文 | 国学 | 明治39.10.24 | 明治41.3.11 |
佐野 利器 | 工 | 建築学 | 昭和25.10.6 | 昭和31.12.5 |
鮫島 実三郎 | 理 | 物理化学 | 昭和33.3.12 | 昭和48.4.30 |
沢田 敏男 | 農 | 農業農村工学 | 平成元.12.12 | 平成29.10.18 |
沢村 宏 | 工 | 鉄冶金学 | 昭和53.11.13 | 昭和62.12.24 |
塩入 松三郎 | 農 | 土壌学 | 昭和32.3.12 | 昭和37.10.1 |
塩沢 昌貞 | 法 | 経済学 | 昭和 9.3.24 | 昭和20.7.7 |
塩田 広重 | 医 | 外科学 | 昭和24.10.5 | 昭和40.5.11 |
志賀 潔 | 医 | 細菌学・免疫学 | 昭和23.2.27 | 昭和32.1.25 |
滋賀 秀三 | 法 | 東洋法制史 | 平成 6.12.12 | 平成20.2.25 |
重野 安繹 | 文 | 明治12.4.28 | 明治43.12.6 | |
信夫 淳平 | 法 | 国際法・外交史 | 昭和19.2.4 | 昭和37.11.1 |
柴田 桂太 | 理 | 化学 | 昭和14.5.27 | 昭和24.11.19 |
柴田 承二 | 薬 | 天然物化学・生薬学 | 平成5.12.13 | 平成28.7.12 |
柴田 雄次 | 理 | 無機化学 | 昭和19.5.10 | 昭和55.1.28 |
渋沢 元治 | 工 | 工学・電気工学 | 昭和13.3.1 | 昭和50.2.22 |
島田 虔次 | 東洋史・中国史 | 平成 9.12.12 | 平成12.3.21 | |
島田 重礼 | 文 | 明治25.1.10 | 明治31.8.27 | |
清水 多栄 | 医 | 生化学 | 昭和25.10.6 | 昭和33.1.30 |
清水 澄 | 法 | 憲法 | 大正15.2.27 | 昭和22.9.24※ |
下瀬 雅允 | 工 | 応用化学 | 明治41.2.26 | 明治44.9.6 |
霜田 光一 | 理 | 物理学 | 平成22.12.13 | 令和5.5.29 |
下村 寅太郎 | 文 | 哲学 | 昭和50.11.12 | 平成 7.1.22 |
正田 建次郎 | 理 | 数学 | 昭和28.10.22 | 昭和52.3.20 |
白鳥 庫吉 | 文 | 東洋史 | 大正 8.3.26 | 昭和17.3.30 |
神中 正一 | 医 | 整形外科学 | 昭和25.10.6 | 昭和28.7.6 |
新村 出 | 文 | 言語学 | 昭和 3.1.30 | 昭和42.8.17 |
新明 正道 | 文 | 社会学 | 昭和51.11.12 | 昭和59.8.20 |
末川 博 | 法 | 民法 | 昭和25.10.6 | 昭和52.2.16 |
末綱 恕一 | 理 | 数学 | 昭和22.11.26 | 昭和45.8.6 |
末永 雅雄 | 文 | 日本考古学 | 昭和51.11.12 | 平成 3.5.7 |
末延 三次 | 英米法 | 昭和45.11.12 | 平成元.7.24 | |
末広 恭二 | 工 | 工学 | 昭和 2.7.4 | 昭和 7.4.9 |
末松 謙澄 | 文・ 法 | 法学 | 明治40.4.9 | 大正 9.10.6 |
菅沢 重彦 | 薬 | 有機合成薬学 | 昭和50.11.12 | 平成 3.3.1 |
杉 亨二 | 法 | 明治12.4.15 | 大正 6.12.4 | |
杉 捷夫 | 文 | フランス語・フランス文学 | 昭和51.11.12 | 平成 2.12.10 |
杉田 玄端 | 明治12.1.28 | 明治22.7.19 | ||
杉村 隆 | 医 | 生化学・腫瘍学 | 昭和57.12.13 | 令和2.9.6 |
杉山 直治郎 | 法 | 比較法学 | 昭和14.3.25 | 昭和41.2.15 |
鈴木 梅太郎 | 農 | 化学 | 大正14.6.27 | 昭和18.9.20 |
鈴木 邦彦 | 神経化学・神経内科・遺伝性神経疾患 | 平成20.12.12 | 令和7.2.12 | |
鈴木 敬 | 中国絵画史 | 平成 2.12.12 | 平成19.10.18 | |
鈴木 鴻一郎 | 経 | 経済学 | 昭和55.12.12 | 昭和58.4.22 |
鈴木 醇 | 理 | 鉱床地質学 | 昭和32.3.12 | 昭和45.3.12 |
鈴木 大拙 | 文 | 仏教哲学 | 昭和24.1.19 | 昭和41.7.12 |
鈴木 竹雄 | 法 | 商法・証券取引法 | 昭和51.11.12 | 平成 7.12.9 |
鈴木 虎雄 | 文 | 支那文学 | 昭和14.1.30 | 昭和38.1.20 |
鈴木 弘 | 工 | 機械工学(金属塑性加工学) | 平成8.12.12 | 平成21.8.14 |
鈴木 禄彌 | 法 | 民法 | 平成10.12.14 | 平成18.12.22 |
鈴村 興太郎 | 経 | 厚生経済学・社会的選択理論 | 平成23.12.12 | 令和 2.1.15 |
隅谷 三喜男 | 経 | 労働経済論・工業経済論 | 昭和57.12.13 | 平成15.2.22 |
関 集三 | 理 | 物理化学 | 昭和60.11.12 | 平成25.12.24 |
関根 正雄 | 文 | キリスト教学 | 昭和57.12.13 | 平成12.9.9 |
関根 正直 | 文 | 国文学 | 昭和 3.5.21 | 昭和 7.5.26 |
妹沢 克惟 | 工・理 | 工学 | 昭和18.8.25 | 昭和19.4.23 |
宗宮 尚行 | 工 | 応用化学・工業分析化学 | 昭和39.2.12 | 平成元.5.8 |
早乙女 清房 | 理 | 天文学 | 昭和22.5.23 | 昭和39.7.30 |
曽田 範宗 | 工 | 機械工学 | 昭和58.12.12 | 平成 7.6.30 |
薗田 坦 | 文 | 西洋近世哲学史・宗教哲学 | 平成23.12.12 | 平成28.4.22 |