日本学士院

物故会員個人情報

 

氏名

竹下守夫 (たけした もりお)

 

所属部・分科

第1部第2分科

選定年月日

平成20年12月12日

退任年月日

令和元年10月2日

専攻学科目

民事訴訟法学

過去の要職

一橋大学名誉教授
駿河台大学総長・学長
法務省特別顧問
中国西南政法大学名誉教授

受賞等

〔国内〕

瑞宝重光章(平成22年)

〔海外〕

カンボジア王国友好勲章(コマンドゥール級)(2008年)

主要な学術上の業績

竹下守夫氏は、民事訴訟法とその周辺諸領域の研究において高い業績を挙げてきました。強制執行の領域における竹下氏の業績は最も顕著です。日本の民事訴訟法は、ドイツ法を翻訳したものを参考に立法化されました。しかし、不動産執行は、強制執行制度の核心でありながら、担保権や賃借権の処理等に絡む複雑・困難な問題が多く、学問的に不毛の状態が長く続きました。同氏は、ドイツを始めフランスやスイスなど諸外国の法制度との対比においてわが国の制度の特質を把握する比較法制度論の方法を駆使して精緻な解釈論・立法論を展開し、この分野でのわが国の研究水準を一気に高めました。

同氏の業績は、倒産法の諸分野にも亘っており、また、新しい学問領域として裁判法学の体系を完成させました。

氏が挙げてきた学問上の成果は、同氏の主導的関与のもとに達成された近年の民事訴訟法や倒産諸法の全面改正を含むわが国の立法および司法制度改革、さらには海外への立法支援においても、学術上の基盤となっています。

主要な著書・論文

著書

  1. 不動産執行法の研究(1977年、有斐閣)
  2. 民事執行法の論点(1985年、有斐閣)
  3. 条解民事訴訟法(共著)(1986年、弘文堂)
  4. 民事執行における実体法と手続法(1990年、有斐閣)
  5. 担保権と民事執行・倒産手続(1990年、有斐閣)
  6. 国際倒産法(編著)(1991年、商事法務研究会)
  7. 裁判法[第4版](共著)(1999年、有斐閣)

論文

  1. 「判決理由中の判断と信義則」(山木戸克己教授還暦記念『実体法と手続法の交錯(下)』(1978年、有斐閣)
  2. 「『口頭弁論』の歴史的意義と将来の展望」(講座民事訴訟4)(1985年、弘文堂)
  3. 「民事訴訟の目的と司法の役割」民事訴訟雑誌40号、(1994年、法律文化社)
  4. Der Grundsatz effektiver Verwertung in der Zwangsversteigerung nach dem japanischen Zivilvollstreckungsgesetz von 1979 (Festschrift für Gottfried Baumgärtel)(1990, Carl Heymanns Verlag)
  5. Neuere Tendenzen der Anerkennung und Vollstreckung ausländischer Urteile in Japan (ZZPInternational, Jahrbuch des Internationalen Zivilprozessrechts, 1. Bd)(1996, Carl Heymanns Verlag)