物故会員個人情報
氏名
藤田良雄 (ふじた よしお)
所属部・分科
第2部第4分科
選定年月日
昭和40年11月12日
退任年月日
平成25年1月9日
専攻学科目
天文学
過去の要職
- 東京大学名誉教授
- 日本学士院長
受賞等
〔国内〕
- 恩賜賞 (昭和30年)
- 勲二等瑞宝章 (昭和53年)
- 文化功労者(平成8年)
〔海外〕
外国アカデミー会員等
ベルギーリエージュ王立科学院外国人会員
主要な学術上の業績
藤田良雄氏は、低温度恒星研究の権威です。ことに顕著な業績は、恒星の温度とスペクトルとの関係を示す系列において、低温恒星にみられる3個の分枝の原因に関するものです。同氏は、この分枝を星の大気中にある炭素・窒素・酸素の比重による相違として理論を立てましたが、この藤田理論は、アメリカの大望遠鏡による分光観測によって立証され、後アメリカの招きに応じて、リック・ヤーキス・ウイルソン山各天文台の大望遠鏡を使って研究を進めました。その後、カナダのドミニォン天文台、岡山の天体物理観測所等においてさらに新しい研究を行い、多くの重要な成果を挙げました。