会員個人情報
氏名 | 榊 裕之 (さかき ひろゆき) | ![]() |
|
---|---|---|---|
所属部・分科 | 第2部第5分科 | ||
選定年月日 | 令和元年12月12日 | ||
専攻学科目 | 半導体電子工学 | ||
現職等 |
|
||
受賞等 | 国内 |
|
|
海外 |
|
||
外国アカデミー会員等 | |||
主要な学術上の業績 | 榊 裕之氏は、1960年代後半から電子の量子的閉じ込め効果の解明と活用に関する先駆的研究を進め、半導体ナノ薄膜を用いた高性能FETや光素子の学術的基礎の確立と発展に大きく貢献しました。また、1970年代半ば以降、ナノ薄膜中に格子状や碁盤目状などの人工障壁を導入することで、膜中の電子の運動を量子的に制御したり、閉じ込める量子細線・量子ドットなどを世に先駆けて着想し、量子細線FET、量子ドットレーザー、量子ドット光検出器などを発明しました。そしてナノエレクトロニクスとナノフォトニクスの研究を先導し、固体物理学と電子工学の新領域を開いて、世界的に若手研究者の育成と学術の推進に大きく貢献しました。 |
||
主要な著書・論文 |
|
||
リンク |