会員情報
氏名
金出武雄 (かなで たけお)
所属部・分科
第2部第5分科
選定年月日
令和2年12月14日
専攻学科目
情報学・ロボット工学・人工知能
現職等
- カーネギーメロン大学創始者記念全学教授
- 京都大学高等研究院招聘特別教授
- 産業技術総合研究所名誉フェロー
受賞等
〔国内〕
- 京都賞(平成28年)
- 文化功労者(令和元年)
〔海外〕
- フランクリン財団メダル・バウアー賞(2008年)
- 米国電気電子学会創始者記念メダル(2017年)
- 知識のフロンティア賞(2024年)
- ジョン・スコット賞(2024年)
外国アカデミー会員等
- 全米工学アカデミー外国特別会員
- アメリカ芸術科学アカデミー会員
主要な学術上の業績
金出武雄氏はコンピュータビジョンと知能ロボット工学の先駆的研究を進め、その基礎理論と応用に多大な貢献をしました。特に、自動運転分野では1980年代半ばに自律陸上自動走行車の研究を始め、10年余の基礎研究の成果として1995年にアメリカ東部から西海岸まで約5000kmの98%をコンピュータビジョンによって走破するという自動運転研究史上における画期的成果を上げ、今日の自動運転の先駆けを作りました。また、コンピュータによる人の顔画像認識、ビデオ圧縮など動画像処理に使われる基本アルゴリズムLucas-Kanadeオプティカルフロー法理論、今日テレビ等で見られる「アイビジョン」に代表される多数カメラを用いた自由視点画像技術など、日常使われる多くの技術において顕著な業績をあげました。
主要な著書・論文
リンク