会員個人情報
氏名 | 江崎玲於奈 (えさき れおな) | ![]() |
|
---|---|---|---|
所属部・分科 | 第2部第4分科 | ||
選定年月日 | 昭和50年11月12日 | ||
専攻学科目 | 物理学 | ||
現職等 |
|
||
受賞等 | 国内 |
|
|
海外 |
|
||
外国アカデミー会員等 |
|
||
主要な学術上の業績 | 多年にわたり、半導体物理学の分野できわめて卓越した業績を挙げてきました。その中でも、1957年、量子力学的トンネル効果をエサキ・ダイオードにより半導体中で検証した業績は、物理学上のきわめて重要な発見です。この「半導体内におけるトンネル現象に関する実験的発見」に対して、ノーベル物理学賞および文化勲章が授与されました。その後も多くの重要な研究成果を挙げましたが、中でも1969年、自然の物質を超える人工超格子や共鳴トンネルダイオードなどさまざまな人工的量子構造の作成は半導体の新分野開拓に貢献した重要な発明と見なされます。特に厚さナノスケールを制御するので、ナノサイエンスの嚆矢とされ、一時は世界における半導体研究者の約半数がこれに従事したといわれるほど、大きな影響を与えることになりました。この功績により、1998年、日本国際賞が授与されました。江崎博士の研究は、物理学的に重要なだけではなく、エレクトロニクスの素子の開発と発展にも大きく寄与しています。 |
||
主要な著書・論文 |
|
||
リンク |