会員情報
氏名
矢野誠(やの まこと)
所属部・分科
第1部第3分科
選定年月日
令和3年12月13日
専攻学科目
国際経済学・動学的一般均衡理論
現職等
経済産業研究所理事長
上智大学特任教授
京都大学経済研究所特任教授
京都大学名誉教授
受賞等
〔国内〕
慶應義塾大学 福澤賞(平成14年)
第51回日経・経済図書文化賞(平成20年)
〔海外〕
外国アカデミー会員等
主要な学術上の業績
矢野 誠氏は、国際経済学、動学的一般均衡理論及び非線形動学理論の各分野において、独創的で精緻な理論的研究を積み重ね、卓越した理論経済学者として国際的に高く評価されています。 特に、新古典派の最も一般的な動学的一般均衡モデルの枠組みの下での長期均衡経路についての「ターンパイク定理」と大域的安定性の証明は、最適成長理論と均衡動学理論を結び付けるものとして高く評価されています。更に、従来の新古典派的な動学的一般均衡理論を、西村和雄氏と共同で非線形動学理論へと発展させ、内生的景気循環理論の射程を大きく広げました。一方、国際経済学の分野において、トランスファー・パラドックスの問題や輸出自主規制の効果等の、現実に重要な様々な政策課題についての独創的な研究も広く認められています。
主要な著書・論文
編著書
- Socio-life Science and the Covid-19 Outbreak : Public Health and Public Policy, Springer, 2022 (Editors: Makoto Yano, Fumihiko Matsuda, Anavaj Sakuntabhai, and Shigeru Hirota).
論文
- “Forward Exchange, Futures Trading and Spot Price Variability: A General Equilibrium Approach,” Econometrica 55-6, 1433-1450, November, 1987 (Paul A. Weller and Makoto Yano).
- “On the Dual Stability of a von Neumann Facet and the Inefficacy of Temporary Fiscal Policy,” Econometrica 66-2, 427-452, March 1998.
- “Aid, Non-Traded Goods and the Transfer Paradox in Small Countries,” American Economic Review 89-3, 431-449, June 1999 (Makoto Yano and Jeffrey B. Nugent).
- “Competitive Fairness and the Concept of a Fair Price under Delaware Law on M&A,” International Journal of Economic Theory 4-2, 175-190, 2008.
- “Idiosyncratic Information and Vague Communication,” American Political Science Review, 115-1, 165-178, 2021 (Takakazu Honryo and Makoto Yano).
- “Two-dimensional constrained chaos and industrial revolution cycles,” Proceedings of the National Academy of Sciences, 120-5, e2117497120 (Makoto Yano and Yuichi Furukawa).