日本学士院

会員情報

 

氏名

東野治之 (とうの はるゆき)

東野治之 (とうの はるゆき)

 

所属部・分科

第1部第1分科

選定年月日

平成22年12月13日

専攻学科目

日本史

現職等

奈良大学名誉教授
大阪大学名誉教授
東京国立博物館客員研究員

受賞等

〔国内〕
紫綬褒章 (平成22年)
文化功労者(平成29年)
瑞宝重光章(令和2年)

〔海外〕

外国アカデミー会員等

 

主要な学術上の業績

東野治之氏は、日本古代史のうち、7~8世紀(飛鳥・奈良時代)のころを主たる研究分野とし、各種の文献史料を精密に解読することにより、国制史から上代国語の問題にわたって、古代史の真実に迫るすぐれた業績を挙げています。特に1961年(昭和36年)に平城京跡で出土して以来、各地での発見が相ついだ木簡は、新しい文字史料として注目されましたが、東野氏は早い時期にその調査・研究に従事し、木簡研究の基礎となる論文を多く発表しています。木簡の中には、習字に使用した断片もありますが、同氏はその文字を判読するとともに、漢籍に関する該博な知識に基づいて、出典を明らかにし、さらには漢字文化受容の実態を解明しています。このほか、金石文(きんせきぶん)の解読や、法隆寺献納宝物、正倉院宝物などの研究、また遣唐使や鑑真をめぐる日唐関係の解明にも、すぐれた成果を上げています。

主要な著書・論文

  1. 『正倉院文書と木簡の研究』塙書房 1977年
  2. 『日本古代木簡の研究』同上 1983年
  3. 『遣唐使と正倉院』岩波書店 1990年
  4. 『長屋王家木簡の研究』塙書房 1996年
  5. 『日本古代金石文の研究』岩波書店 2004年
  6. 『日本古代史料学』同上 2005年
  7. 『木簡が語る日本の古代』岩波新書 1983年
  8. 『正倉院』同上 1988年
  9. 『貨幣の日本史』朝日選書 1997年
  10. 『遣唐使』岩波新書 2007年
  11. 『鑑真』岩波新書 2009年
  12. 『大和古寺の研究』塙書房 2011年
  13. 『上宮聖徳法王帝説』岩波文庫 2013年
  14. 『史料学探訪』岩波書店 2015年
  15. 『史料学遍歴』雄山閣 2017年
  16. 『聖徳太子』岩波書店 2017年
  17. 『書の古代史』岩波書店 2010年
  18. 『法隆寺と聖徳太子』岩波書店 2023年
  19. 『史料学散策』雄山閣 2023年
  20. 『遣唐使船』朝日選書 1999年

リンク