日本学士院

会員情報

 

氏名

松浦純 (まつうら じゅん)

松浦純 (まつうら じゅん)

 

所属部・分科

第1部第1分科

選定年月日

平成30年12月12日

専攻学科目

ドイツ文学

現職等

東京大学名誉教授

受賞等

〔国内〕
ドイツ語ドイツ文学振興会賞(昭和60年)
恩賜賞・日本学士院賞(平成25年)
日本独文学会賞(平成29年)

〔海外〕
フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞(1995年)

外国アカデミー会員等

 

主要な学術上の業績

 松浦 純氏の主著 Martin Luther: Erfurter Annotationen 1509-1510/11(『マルティン・ルター:エルフルト期注記集 1509-1510/11』)は、宗教改革者ルター最初期の現存全資料の校訂・注解・解説により、ルター研究の基礎を築き直し、国際的に高い評価を得ました。なお、本書に対し、平成25年度恩賜賞・日本学士院賞が授与されています。
  またルター研究以外で、松浦氏の注目すべき業績の1つに、『貧者の聖書』があります。この中で同氏は、ラテン語本文翻訳と、ラテン語・中世ドイツ語本文の一部翻刻・翻訳、さらに解題を担当していますが、その際、原著のラテン語本文の翻刻に若干の誤記を発見するなど、同氏の中世ラテン語・ドイツ語の読解力は卓越しています。

主要な著書・論文

  1. Zur Unterscheidung von Deus revelatus und Deus absconditus in De servo arbitrio. In: LUTHERIANA. Zum 500. Geburtstag Martin Luthers von den Mitarbeitern der Weimarer Lutherausgabe [Archiv zur Weimarer Ausgabe der Werke Martin Luthers 5], Köln/Wien: Böhlau 1984, 67-85)
  2. Zu „fromm“ bei Luther(日本独文学会編「ドイツ文学」73号、1984年、124-137頁)
  3. 初期ルターにおける義認と聖化(日本基督教学会「日本の神学」23号、1984年、56-80頁)

  4. 『ファウスト博士 付 人形芝居ファウスト』、国書刊行会、1988年、349頁(作者不詳『実伝ヨーハン・ファウスト博士』〔1587〕、カール・ジムロック編『人形芝居ファウスト』、訳・注解およびファウストをめぐる史実・伝説・民衆本の分析「ファウスト博士 —物語の誕生—」)
  5. 『十字架と薔薇 — 知られざるルター』岩波書店、1994年、四六版248+9頁
  6. Jun Matsuura (Hg.): Martin Luther: Erfurter Annotationen 1509-1510/11 [Archiv zur Weimarer Ausgabe der Werke Martin Luthers 9], Köln/Weimar/Wien: Böhlau 2009. CCLX727 pp.
  7. Psalterdruck und Manuskripte zu Luthers Psalmenvorlesung (1513-1515) – Ihre Wege durch die Geschichte. In: Dingel, Irene / Jürgens, Hennig P. (Hg.): Meilensteine der Reformation. Schlüsseldokumente der frühen Wirksamkeit Martin Luthers, Gütersloh: Gütersloher Verlagshaus 2014, 28-45
  8. Martin Luther: Annotationen zu Melanchthons Pauluskommentaren (um 1536). Text und Kommentar. In: Lutherjahrbuch 81 (2014) 11-53
  9. Duo Cherubim adversis vultibus. Zur Herausbildung und texthermeneutischen Bedeutung des Grundsatzes Scriptura sui ipsius interpres. In: Leppin, Volker (Hg.): Reformato- rische Theologie und Autoritäten. Studien zur Genese des Schriftprinzips beim jungen Luther, Tübingen: Mohr Siebeck 2015, 141-174
  10. Körper vs. Sprache. Zu poetologisch-anthropologischen Konzepten der Tristandichtungen Eilharts von Oberg und Gottfried von Straßburg. In: Neue Beiträge zur Germanistik. Zeitschrift der Japanischen Gesellschaft für Germanistik 151 (2015) 25-53
  11. 個・関係性・人格性 ― ルターの問題とわれわれ(上 「福音と世界」2018年8月号37-43頁、下 同9月号38-43頁)
  12. 「相(あい)対する二体のケルビム」―ルターの解釈原則「聖書は自らの解釈者」の成立とそのテクスト解釈学的内実について (日本學士院紀要第76巻第1號、令和3年10月、21‐53頁)

リンク